QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
javapower

2018年10月10日

中小企業診断士資格取得を思い立つ

こんにちは

中小企業診断士資格取得に向けて学習をする始めてみました。

とは言え、右も左もわからない、手探り状態なわけです。

こういう時にはまず俯瞰することですよね。

私は一冊でまとまっている資格本を読むことにしました。

例えばこれです。




試験全体の雰囲気を掴んで、どこに力をかけて、どこを抜けばいいかを見いだします。

よく、合格には1000時間勉強すれば良いとか聞いたりしますが、それは結構困難な道のりです。効率よく学ぶためにも優先順位をする決めた方が良いと思います。

ということで、俯瞰してみたのですが、

「中小企業経営、中小企業政策」

難しくないか?


このジャンルは、中小企業白書をはじめとした各種統計系資料から出題されているようですが、これが多岐に渡っているのです。中小企業白書だって読み切れないのに‥

しかも統計ということは年々変わっていくのです。つまり他のジャンルに比べて、過去問の効果が薄いのです。

これは困った。

とにかく、しばらく中小企業経営、中小企業政策に時間を割いてみようと思います。

同じカテゴリー(中小企業診断士)の記事画像
令和元年度 中小企業診断士 一次試験の結果・・・
中小企業診断士 ミクロ経済学 「正常財」、「劣化財」、「ギッフェン財」
ミクロ経済学 需要曲線
ミクロ経済学  無差別曲線
中小企業基本法 第三条 基本理念
中小企業の定義
同じカテゴリー(中小企業診断士)の記事
 令和元年度 中小企業診断士 一次試験の結果・・・ (2019-09-09 21:57)
 中小企業診断士 ミクロ経済学 「正常財」、「劣化財」、「ギッフェン財」 (2018-11-06 14:12)
 ミクロ経済学 需要曲線 (2018-11-05 16:32)
 ミクロ経済学 無差別曲線 (2018-10-21 21:18)
 中小企業基本法 第三条 基本理念 (2018-10-15 09:30)
 中小企業の定義 (2018-10-12 08:35)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。